May Be Tomorrow

明日はきっといいことある

起立性調節障害

娘無事に共通テスト試験会場へ。

大学入試共通テストが始まりました。 中学2年の夏に起立性調節障害と診断を受け学校へ行きたくても行けなかった娘も本日なんとか試験会場へ行くことができました。午前中に体を起こすことすら難しかったあの頃から考えると本当に無事に試験会場へ行けたこと…

今週末は共通テスト

中2の夏休み頃から体調を崩し起立性調節障害と診断を受け一時期はほとんど寝たきりのようになっていた娘がなんとか今週末は共通テストを受けるところまで来れました。 ただまだ早起きして動き出すことをあまりしていないので当日起きることができるのか、起…

健康に良い食べ物は人それぞれ

起立性調節障害になって病院で言われたのが「水分と塩分を積極的にとるように。インスタントラーメンやポテトチップも良いですよ。」 私が健康に悪いと思っていたものが全て娘には健康に必要なものだった。そう言えば私はだしで味付けしてあまり醤油や塩を多…

離婚を振り返ってみた

思えば最初から我慢していたのかな 新しい生活が始まる頃、電化製品、家具など一緒に買い物していても私の買いたい物というよりは自分の買いたい物を買っていた。私はそこまでこだわりはないものの、好きな雰囲気とかあったけどあまり聞いてはもらってなかっ…

編入学を悩む娘

娘は現在通信制高校とサポート校に行っています。サポート校に入る前に勉強は個別の授業だけれど気の合いそうな友達を紹介したりすると聞いていた。起立性調節障害で体調が悪いこともあり週に一回夕方に通学していた。 そしてこの4月から2年生となったのだが…

ある起立性調節障害の子の1日

まず最初に伝えておきたいことは人によっても季節、気温、天気、体調、様々なことが影響し症状が重い時と良い時などがありますので、ここに書いていることが全てではありません。一例として読んでください。 まず最近は朝8時くらいに目を覚ますこともありま…

今思うこと。

起立性調節障害の娘はまだ体調が完全に治った訳ではないけれど、高校は通信制なのでサポート校へ週に1回夕方に授業へ行くのと、年に数回のスクーリングへ行くことで単位が取得できます。だから毎日昼頃までゴロゴロし動き出せるまで、自由に過ごしています。…

楽しいことを探して生きる。

この3年位いろいろなことがありすぎて私はいろいろなことを学んだ。 中でも「人に対して期待しないこと。」そして「常識と言われていることを疑うこと。」この二点は最近私に大きな影響を及ぼしている。 まず「人に対して期待しないこと。」たとえばやって…

価値観を捨てよう

娘の不登校により私はこれまでの自分の価値観を全てと言っていいほど捨てることになった。自分が縛られていたことは誰かがその方が良いと言っていたこと。自分がどうしてもと考えたことは少なかったように思える。人に合わせて生きる。どちらかといえばその…

温めグッズ

起立性調節障害の娘は手足の先まで血が巡っていないのかいつも氷のように手足が冷たい。そして目を覚ましたところで午前中ゴロゴロしている上に、動き出した午後からも運動をするほど調子は良くない様子。そもそも小さい頃から体を動かすことがあまり好きで…

不登校になった娘と仕事

いろいろなことがあり(詳細は以前のブログをご覧ください)学校へ行かなくなった娘。私はずっと続けていた仕事を辞めて家にいた方が良いのか、このまま娘を家に置いてこれまでのように仕事を続ける方が良いのか本当に悩みました。 専業主婦が少ない昨今、突然…

私離婚しました。

私が離婚を決めた理由 娘が起立性調節障害になり先生の理解不足とクラスメイトからの誹謗により学校へ行けなくなり夫との子育てに関しての温度差を感じました。 そんな中で娘が一番苦しくそれを間近くでみている私も一番苦しい時期に夫から言われた言葉がど…

学校こそが虐待の現場と感じる子どももいる

学校から電話。 おそらく今流行りの不登校児虐待されてないか確認だということは言われなくてもわかった。 いつもにない副担任でクラブ副顧問からの電話。 そして会うことはできないかとのこと。 「あ、学校のこと話すことが 体調崩す原因なので無理です。」…

公立中学で教わることは何もない‼️

昨日の夕方担任から電話。 明日から期末テストとかでプリント持っていきましょうか?と。 先生はアホなのか⁉️ 不登校とは言え 行くわけないけど せめて1週間前に連絡しないか? 仕事する気あるのか? 「もうプリントいりません。 持って来ていただく必要もあ…

学校の働き方改革

最近学校でも働き方改革がいわれているようでtwitterで調べると様々な意見があります。 私は学校関係者ではありませんが、起立性調節障害の子を持つ親として先生や学校しいては教育のあり方に疑問を感じた一人の人として意見を書かせてもらいたいと思います…

起立性調節障害の食生活

起立性調節障害の場合 基本的に水分、塩分が体内で不足しているらしい。 塩分は体に水分を保ってくれるようだ。 だからいまどきの健康的と言われている減塩とかカロリー減とかと逆な食生活を心がけた方が良い。 塩も醤油もむしろかけ過ぎくらいかけるように…

昼夜逆転再び

スタンフォード式 最高の睡眠 作者: 西野精治 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2017/02/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (7件) を見る 寝ても寝ても疲れがとれない人のための スッキリした朝に変わる睡眠の本 作者: 梶本…

ジュニアプロテインを続けた結果

今年の夏くらいからジュニアプロテインを毎日1杯飲ませている。 3ヶ月経った今回はその後の様子をお伝えしたい。 ウイダー ジュニアプロテイン ココア味 240g (約12回分) カルシウム・ビタミン・鉄分配合 合成甘味料不使用 ウイダー Amazon このウイダージュ…

公立中学はもう機能していない。

通信制高校だから全日制に勝てる あなたの子どもに最適なカリキュラムつくります 作者: 森和明 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/07/12 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 通信制高校・サポート校・高卒認定予備校ガイド 2014-2015年度用 作…

起立性調節障害の子の親は甘いのか?

先日私の母と話す機会があった。母は娘の病気について自分なりに調べ数少ない理解者で感謝している。ただ身内に不登校児がいると色々な人が色々言ってくる。 私の兄弟が母に私が甘やかしているから朝起きないし学校へも行かないのだと言っていたらしい。 ま…

私たち親子は公立中学から見捨てられた

起立性調節障害により学校へ行くことができなくなった娘は勉強はしたいからスタディサプリやZ会で自宅で出来ることを頑張っていた。 しかし、1学期の成績表により成績表は学校に行っていることが前提の評価であることを知り内申書が合否に関わる高校への進学…

教育を受ける権利を得るためには結局先立つものが必要

起立性調節障害で不登校の娘は今日通信制サポート校の高校申し込んできました。 サポート校へは来月から週一で通うことになりました。 一応地元の中学に籍だけはありますが、もう中学校とあまり関わらなくていいと思うだけで親子共に少し元気になりました。 …

教育を受ける権利は平等に与えられていない

結局起立性調節障害により時間がズレてる娘は公立中学校での教育を受ける権利をあきらめないといけない。 だからと言ってその代わりになる場所は今のところ見つからずYouTubeやスタディサプリで自分で学ぶしかない。 何らかの理由で学校へ通うことができない…

教育を受ける権利と卒業アルバム

1年前まで 日本のすべての子どもには教育を受ける権利が与えられていると 私は信じていたし、疑ってさえもいなかった。 ただ娘が起立性調節障害になり午前中動けなくなり、他の病気や何らかの理由で学校へ行けなくなった子どもにはこの当たり前だと思ってい…

結局 学校とは何なんだろう

娘が学校に通わなくなりこの問題を考えるようになった。 それまでは学校はとりあえず行かなければならないところで社会性を身につける場所と一般的な考えを持っていた。 しかし、いざ娘が学校に病気で通えなくなりそして今は自分の意志で通わないことになっ…

時代に合っていない学校

うちの子は起立性調節障害で学校に遅刻して通っていた。それに対してクラスの一部の人から心ない言葉をかけられ、教室に入れなくなりました。その子達は何も注意されることもなく何もなかったように学校へ通い、うちの子は不登校中。おそらく2学期も行かない…

学校とクラブ活動

私自身中学生から大学時代それほど強くはないけれど大会を目指して頑張る運動部に所属し、クラブ活動は仲間との貴重な経験をさせてもらえるメリットもあることは十分承知した上でここでは不登校の子どもを持つ現在の私の意見を書きたい。 まず今の時代に学校…

振り返っていると…

これまでの出来事をまとめるために振り返っているとまたその時の感情が押し寄せてきて辛くなってしまう。 そこで、この一年間辛い状況のとき支えになったものを挙げておく。同じようなことで今つらい状況の方に少しでも知ってもらいたい。 まず第一に挙げた…

不登校時の成績

夏休み前三者懇談がありました。 現在起立性調節障害から不登校中の娘はやはり行けず二者懇談となりました。 廊下で待っている間、元気な子どもたちを見て自分の子との歴然たる差に涙が溢れてきました。 そして成績表で実技教科はやってないからという理由の…

不登校再発

中3になって環境調整をしてもらい同じクラスに仲の良い子もいることで午後から学校へ通うようになった。しかし、6月に修学旅行があり、行くつもりもない修学旅行の準備期間をきっかけに再び教室へ入り辛くなったようだ。そして修学旅行後先生が数回無理矢理…